2025-10-06 / 最終更新日時 : 2025-10-06 ShindoYasunori イベント&エッセイ 坂上教授が「夢ナビ講義 研究室訪問」をオンラインで実施 夢ナビライブ 2025の「夢ナビ講義 研究室訪問」(企画フロムページ株式会社)で,2025年10月5日に本課程の坂上憲光教授が水中ドローンに関する研究内容と研究室の紹介をオンラインで行いました.その中で,水中構造物の点検 […]
2025-10-05 / 最終更新日時 : 2025-10-06 shiomi イベント&エッセイ 日本実験力学会2025年度年次講演会を本学で開催 本課程の塩見洋一教授が実行委員長を務め,本課程の教員によって組織した実行委員会により,日本実験力学会2025年度年次講演会(主催:日本実験力学会,共催:龍谷大学先端理工学部)が2025年9月16日~18日に本学瀬田キャン […]
2025-09-24 / 最終更新日時 : 2025-09-24 ShindoYasunori イベント&エッセイ 大学院本コースの修士課程学生が学会講演会で企業賞を受賞 大学院 先端理工学研究科 機械工学・ロボティクスコース,修士課程学生の鈴木翔太さん(指導教員:小川圭二教授)が,「2025年度精密工学会秋季大会学術講演会学生研究発表会」において,「企業賞」を受賞しました. 受賞概要受賞 […]
2025-09-16 / 最終更新日時 : 2025-09-17 ShindoYasunori イベント&エッセイ 学部中間報告会をオンラインツールoviceで実施 本課程の学部4年生の中間報告会がオンラインツールovice上で実施され,半年間の研究成果および今後の展開がポスター形式で発表されました。また,発表者と教員・学生間で活発に議論が行われました。
2025-09-08 / 最終更新日時 : 2025-09-08 ShindoYasunori イベント&エッセイ 田原教授が「The JACM Fellows Award(日本計算力学連合フェロー賞)」を受賞 田原大輔教授が、日本計算力学連合(JACM)の「The JACM Fellows Award(日本計算力学連合フェロー賞)」を受賞しました。 この賞は「計算力学分野で顕著な業績を上げ、JACMへのサポート、およびIACM […]
2025-08-27 / 最終更新日時 : 2025-08-27 ShindoYasunori イベント&エッセイ 永瀬准教授が「イノベーションジャパン2025」にてブース展示 永瀬 純也 准教授が「イノベーションジャパン2025(大学見本市・ビジネスマッチング)」においてブース展示・説明を行いました。 2025年8月21日(木)、22日(金)に東京ビッグサイトで、国立研究開発法人 科学技術振興 […]
2025-08-26 / 最終更新日時 : 2025-08-26 ShindoYasunori イベント&エッセイ 夏のオープンキャンパスが終了 8月2,3日に引き続き,8月23,24日にオープンキャンパスが開催され,機械工学・ロボティクス課程の授業,研究室の紹介や水中ロボットの実演を行いました.暑い中ではありましたが,高校1,2年生も含め多くの来場者に機械工学・ […]
2025-08-04 / 最終更新日時 : 2025-08-04 ShindoYasunori イベント&エッセイ オープンキャンパスを開催(8/2,3) 8/2,3にオープンキャンパスが開催され,機械工学・ロボティクス課程の授業の紹介,研究室の紹介を行いました. 引き続き,8/23,24も開催いたしますので,たくさんのご来場を8号館でお待ちしております. 詳細は,以下のオ […]
2025-07-30 / 最終更新日時 : 2025-08-27 ShindoYasunori イベント&エッセイ 坂上教授が「海のEXPO@駿河湾」にて開発中の水中構造物検査ユニットを展示 7月28日(月)~29日(火)に静岡市の清水マリンターミナル・清水マリンビルで開催された「海のEXPO@駿河湾」において、坂上憲光教授が開発中である「水中ロボット機能拡張のための構造物検査ユニット」を連携先の静岡商工会議 […]
2025-07-29 / 最終更新日時 : 2025-07-29 ShindoYasunori イベント&エッセイ 田原教授が国際会議「ISB TGCS2025」にて「Special Award」を受賞 田原大輔教授が、2025年7月23日(水)~25日(金)にスウェーデンのウプサラで開催された国際会議「ISB TGCS2025 (International Symposium on Computer Simulatio […]