教員紹介


渋谷 恒司(しぶや こうじ)
博士(工学),教授

 略歴
 1991年3月 早稲田大学理工学部機械工学科卒業
 1993年3月 早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了
 1996年3月 早稲田大学大学院理工学研究科博士後期課程単位修得退学
 1996年4月 早稲田大学理工学部助手
 1998年3月 博士(工学)早稲田大学 取得
 1998年9月 龍谷大学理工学部 助手
 2002年4月 龍谷大学理工学部 講師
 2007年4月 龍谷大学理工学部 准教授
 2014年4月 龍谷大学理工学部 教授
 2020年4月 龍谷大学先端理工学部 教授
           ~現在に至る

 この間,2004年9月~2005年8月 龍谷大学長期国外研究員として
 スイス連邦,チューリッヒ大学 AI Labに滞在

受賞

所属学会
IEEE,日本機械学会(第91および第92期関西支部商議員,学生会担当幹事長),日本ロボット学会,バイオメカニズム学会(評議員),ヒューマンインタフェース学会,計測自動制御学会,日本人間工学会,日本感性工学会,精密工学会,設計工学会,

獲得した主な競争的資金

○科学研究費補助金(代表) ○科学研究費補助金(分担)
担当科目

教員から一言
「楽しく,だけど厳しく」,がモットーです.研究室では学生が興味もって研究できるよう,様々なテーマで研究を進めています. 学生時代には,失敗してもいいからいろんなことにチャレンジして欲しいと思います.